人気ブログランキング | 話題のタグを見る

下里喜代一の「雑巾」やろめー


しもさときよかずが活動報告
by smstkykz1789
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
「『雑巾』やろめー」とは
「雑巾」つまりぞうきんの絵を地面に描いて、陣地をいかに獲るかという名古屋の伝承あそびの一つです。小4の時、私は大津から名古屋に転校した際、名古屋の友だちが教えてくれた遊びです。その時のカルチャーショックは今でも鮮明に覚えています。こんなに面白い遊びはないと。これをどうしても多くの人に話してみたいと思ったのがきっかけでブログのタイトルにしてみました。名古屋弁で「やろめー」はやろーぜという意味。「あそぼー」と友だちを誘うのではなく、「雑巾やろめー」といって誘い合い友だちの輪をつくる話なので、ブログの今後をご期待下さい。
カテゴリ
以前の記事
検索
その他のジャンル
最新の記事
竹の花祭典
at 2011-09-29 18:25
風と雲と虹と納豆
at 2011-08-30 20:35
8月31 日から9月27日ま..
at 2011-08-26 05:56
薪能(たきぎのう)初めての屋..
at 2011-08-23 16:09
安曇野に花火が上がったじ
at 2011-08-14 22:06
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

盆を迎えてひとこと

 残暑厳しい折りですが、いかがお過ごしですか。今年の盆は特別な意味合いがあります。栄村は震災に遭い5ヵ月がたった昨日12日。3人の方が地震関連死と認定されました。人の命の尊さと放射能との苦しみが二重になって、この日本全体が鎮魂と怒りに満ちているような気がします。
盆を迎えてひとこと_a0202276_3395065.jpg

 先日、高知の伯母から鰹のたたきが送られてきました。双子の子をもつ友人にお裾分けしました。美味しいものはみんなでいただきましょう。命をいただくわたしたち人間ってなんて贅沢な生物でしょう。しかも食卓を囲んで家族が食事をするスタイルも他の生物にないものです。火を使うことを知った人類は、まず食べるものを焼く、炊く、煮る、蒸す、炙る、温めるなどして調理することを会得しました。「食育」はこの基本になっていますが、いま食材そのものが放射能に汚染されていないか心配な毎日です。放射線被曝による健康被害への影響は少なければ少ないほどよく、体内被曝とならないよう摂取する際のマニュアルも徹底するべきです。科学的な知識やデータを基にして対応することが求められています。命をいただく人間が、原子力の発見で自然を破壊することになろうとは。また人間の手でこれを防ぐためにあらゆることを用いて、命を守るために制御、対策していかなくてはなりません。原発はその制御ができないものとわかった以上、ただちにやめることを決断しなければなりません。核廃棄物が地球そのものを汚染し、100万年もの長きにわたって放射線被害をもたらす。人類は地球に対してどういった後世に詫びをしなければならないのか、いかにこの危機を乗り越えていくのか、叡智の結集が必要です。誰かがやってくれるものではありません。気がついた人から率先してことを始めなければなりません。徹底した調査・除染・健康管理で放射能汚染から子どもと国民を守る対策をとりましょう。命を授かった私たちがこの命をつないでいくために。

# by smstkykz1789 | 2011-08-13 04:01 | 下里の近況

犀川に集う鳥たちへ

 松本糸魚川連絡道路なる高規格道路の計画があります。先日写真で示した三川合流地域に橋梁を架けようというもの。地元は農地つぶされ、地域が分断される、活断層の上に道路つくるなんて、災害が起こる可能性の高いところへ道路と橋とは・・・道路は生活に密着したものこそ優先するべきです。ここらでは「おてんま」ということばがあります。道路は資材支給されれば、地元総出でコンクリートでも打ちますよというならわしで、自治体の負担が軽く、地域の絆が強い所は極めて有効な手段と思います。業者まかせにせず、地元のことは地元でと明科というところはそんな地域なんです。だから高速道路やそれに準ずる道路は地元になんのメリットもないということなんです。事業費は200億円。よくそんなお金を出す余裕のあること。不思議です。
犀川に集う鳥たちへ_a0202276_22424951.gif

 もうひとつ考えなくてはならないことがあります。白鳥、鴨、烏(ハシボソガラスが主)、鷺、カワウ、鷹、椋鳥、雀、燕など実にたくさんの鳥たちが犀川周辺に集まってきます。それが明科というところ(烏・鷺・鵜の糞害に憤慨してはしていますが)。科とは野原、丘陵地帯を指す意味で、明るくパーっと広がったところ――明るい科野(しなの)は鳥たちにとって楽園なのかもしれません。そこへ道路建設では湧水の枯渇も心配され、自然を破壊するものになりかねません。排気ガスや騒音などの公害(ヘッドライトの光害)も予想されます。なるったけクルマの乗り入れは避けるような手立てをしないと、自然豊かな安曇野なんて言ってられません。山紫水明の地に相応しい地域づくりをすすめていきたいものです。富山やヨーロッパのような路面電車のあるまちで、公共交通網体系の充実したまちづくりを安曇野でもつくりたい。お隣の松本市、名古屋市などでで走らせていた路面電車の運行の経験のあるまちと違い、安曇野スタイルで環境に優しいエコロジ―な路地裏回るような、便利で安い料金で走らせたらきっと面白いと。私なら毎日でも乗ります。スピードがない分、町並みを眺めながらの時間的余裕をもって、バードウッオッチング(愛鳥週間は私の誕生日の翌日〈5月10日〉から)もできますしね。いい知恵あったらぜひ紹介してください!
犀川に集う鳥たちへ_a0202276_22481941.jpg


# by smstkykz1789 | 2011-08-10 23:04 | 安曇野あそび

残暑お見舞い申し上げます

 残暑お見舞い申し上げます
残暑お見舞い申し上げます_a0202276_1053014.jpg

 今から28年前の夏、3ヵ月住み込み3食昼寝付きのアルバイトを上田市太郎山の中腹にある小川養豚場で経験しました。実に豚はきれい好き。自分の糞尿は必ず同じところにする。掃除する時楽なこと。だれに教わるわけでもないのにです。そこでバムセ登場!スウェーデン映画「ロッタちゃんはじめてのおつかい」「ロッタちゃんと赤いじてんしゃ」に出てくるお母さんがつくった豚のぬいぐるみ。ロッタちゃんお気に入りだからいつも持って歩いています。このぬいぐるみ市販されていますが、プニュプニュしていて気持ちいい。豚には14のおっぱいがあって、産まれた子は必ず同じおっぱいを吸います。だから15匹産まれたら一つのおっぱいを2匹の子が争うので2匹の子は淘汰されて、13匹になってしまいます。自然界の厳しさです。だから10匹程度の出産なら問題ないんです。出産に立ち会ったり、去勢したり、出荷したり、餌づくり、掃除と忙しい毎日でしたが、いい経験をしたとつくづく思うのは、命をいただくとはどういうことかが実感でわかったことです。ロッタちゃんも「赤いじてんしゃ」で描かれていましたが、豚舎(お母さんの実家は農家)の横にある糞と草の肥やしの上に立って「早く大きくなりたい」と叫びます。命あるもの動物も人間も同じ。早く大きくなりたいでも豚なら出荷されれば二度と帰れない、だから出荷の時には豚たちは出荷される仲間に対して「ブー」じゃなく「キー」と泣きます。われわれ人間は自然に対して謙虚でなくては。その想いです。
 小1の時、「きーちゃん(私のあだ名のひとつ)。これ覚えとくと役にたつよー」と従姉が教えてくれた折り鶴。梅原司平の「折り鶴」は広島、長崎、世界とグローバルな歌詞でありながら、原爆・放射能で命を侵され亡くなって逝った人々の鎮魂歌であり、平和への想いが綴られた私の好きな唄の一つです。「はばたけー折り鶴ー わたしからあなたへー はばたけー折り鶴ー あなたから 世界へー」。折り鶴に込めて、きっと治ると信じて佐々木禎子さんの命への想いは、被爆者の苦しみを理解しようとするすべての人に伝わるでしょう。一人でもうした気持ちの人が大勢になるように力を合わせましょう。

# by smstkykz1789 | 2011-08-10 10:49 | 安曇野あそび

平和の鐘を打ち鳴らそう

 地元竹の花にある矢本寺の鐘は第二次世界大戦で武器にするために拠出され、二度と還ることはないだろうとされていました。今から25年前この鐘が東京の鈴木喜一さんから返還されるという嬉しいことがありました。鐘が武器になることなく還ってきたということで「平和の鐘」といわれるようになりました。
平和の鐘を打ち鳴らそう_a0202276_5545031.jpg

平和の鐘を打ち鳴らそう_a0202276_5552921.jpg

 今日は長崎原爆投下の日。田上市長は原発なくし再生可能エネルギーへの転換を求める宣言をするといいます。被爆した都市の首長が、原発なくせの声明をする、とても意義深いことです。平和であることは黙っていることではない。自ら行動して摑みとるもの――平和をかちとって、人間らしい生活、仕事、自分の好きなことをとことんできる社会、環境をつくることが大切です。アメリカは戦後の日本をどう支配し続けられるか考え、原爆を広島にウラン爆弾を長崎にプルトニウム爆弾を投下した後に、無条件降伏へと持ち込み、みごと成功。今日までこれは続いています。ここにメスを入れない限り日本はいつまでたっても一人立ちできず、アメリカ依存の情けない属国のままです。米軍基地が置かれ傍若無人な振る舞いをアメリカに許しているいま、「もうそんなことは許さんど!」の声が沸き起こらなければならないでしょう。責任とは自分のことは自己完結型でやり遂げること。沖縄水産高校の元野球部監督の栽さんは甲子園の決勝戦にとても投げられないエースを敢えて登板させて完投させた。勝ち負けじゃない、やり遂げることが大切との姿勢は学ぶべき教訓と思います。
 平和の鐘を打ち鳴らし(心のなかでも)、二度と放射能の被害を出さない決意を私たちがもつこと、実行することが人間としての責任ではないでしょうか。

# by smstkykz1789 | 2011-08-09 06:25 | 安曇野点描

ビーフシチュー「知っちゅーうか」

 ビストロ傳刀(でんどう)で昼食したぜよ。大町黒豚ソテー、国産ビーフシチューうんまい。「このシチューを知っちゅーうか」といいたい。いつか来ようとおもっとったきに、オニオングラタンスープもうんまい。ところで犬や猫は玉葱を食べると死んじまうんで、撃退するにはオニオンスープのエキスでも効くんだろうか。隣りのうちで飼(こ)うとる通称徘徊ネコはなんと10匹を超え、我が家の犬走りをネコの分際で走りおって、猫走りじゃないきに。徘徊ネコにいくら怒っても「猫に小判」。わかるはずもなく、飼い主に言っても効き目なし。ご近所で迷惑ネコとなっているわけだが、保健所で強制的に捕獲してもらわない限り、解決せんぜよ。ペットでネコを飼うならせいぜい1、2匹といったところ。去勢もせず堕胎もせず、誠意と金ないならペットを飼う資格ないぜよ。いごっそう、はちきんといえば高知で豪快な男と女を指す言葉だが、亡き伯父ならこうゆうた「何いっちゅーう。そんなネコは処分するしかないきに。問題はネコじゃのーて、飼い主じゃ」。
ビーフシチュー「知っちゅーうか」_a0202276_1810742.jpg

 ご覧のダンボールに入っているのは、腐葉土と米糠を5対3でミックスした堆肥なんだわ。3ヵ月たったいま、熟成してきたんで撮ってみた。これを置いてある場所が、犬走り。ネコよけもしてあるわけだが、留守の時には「鬼の居ぬ間の洗濯」を徘徊ネコどもはやっとるだろう。それにめげず、ネコとのたたかいに明け暮れるモンである。この堆肥づくりを指南してくれたのは佐久民主商工会婦人部のみなさんである。押しかけていった私目を「安曇野のおにいちゃん」と呼ばって、親切に教えてくれたみなさんに感謝するぜよ。「おおきに」。1号機、2号機の二つとも熟成してきましたきに、新たに3号機をつくってやるかね。これで生ごみがグーンと減って、一石二鳥。お友だちにも教えてみたところ、いい具合にいっているとか。おまんらーも堆肥づくりに挑戦してみたら!(おくにことばでブログを書いてみると[高知編])

# by smstkykz1789 | 2011-08-06 18:46 | 安曇野点描